2024年12月20日、宮崎県米消費拡大推進協議会より「第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会」宮崎県代表の高鍋高校ラグビー部へ、県内の生産者が丹精こめて生産した宮崎県産米(120kg)を贈呈。お米をスポーツ活動のエネルギー源や体づくりに活用いただき、全国大会でのご活躍を祈念しました。
高鍋高校ラグビー部は食トレに取り組んでおり、練習後にマネージャーが握ったおにぎりを部員みんなで食べています。また、部員全員で食事をする際には“1人3杯”以上食べるようにしているそう。
高鍋高校ラグビー部は全国ベスト8を目標に活動しています。今年は歴代最重量のフォワードを軸にチーム作りをしてきました。もっと選手が大きくなり、全国で勝てるチームを作れるように、お米を美味しくいただいてがんばります!!
「う~マイ!宮崎県産米を食べてベスト8を狙います!」高鍋高校ラグビー部のみなさん
宮崎県農政水産部農産園芸課課長補佐・室屋弘樹より贈呈させていただきました
「県産米のパワーで勝利をつかみます!」キャプテン・田村武士さん(左)と河野剛大さん(右)
「体づくりには白米は必要不可欠な栄養素です。たくさん食べてパワーをいただきます!」高鍋高校ラグビー部監督・ 檜室秀幸氏
全国大会は12月27日(金)から東大阪市花園ラグビー場で開幕!みんなで高鍋高校ラグビー部を応援しましょう!